はんなり、ぶぶ漬け、おきばりやす?…いくつ知ってる?京都弁

KYOTREAT編集部
京都弁と聞けば舞妓さんのイメージやお上品な印象がありますよね。では、実際に京都弁はどのような言葉があるのでしょうか?実は京都の人でも若い人ほど知らない人も多いかも?!皆さんもいくつ知っているか見てみてくださいね。

■京都弁で使われる挨拶

写真 https://koimaiko.com/

まずは、京都弁で使われる挨拶を見てみましょう。

○おはようさん 意味:おはようございます

○おおきに 意味:ありがとう

○どうもおおきに 意味:大変ありがとう

○おたのもうします 意味:宜しくお願いします

○かんにんえ 意味:ごめんね

○堪忍しとくれやす 意味:ごめんなさい、勘弁してください

○ぼちぼちです 意味:まぁまぁです

○おはようおかえりやす 意味:いってらっしゃい、早く帰ってきてね

○おきばりやす 意味:頑張って

○ほなさいなら 意味:さようなら

○ほなごめんやす 意味:失礼します

○おやかまっさんどした 意味:お邪魔しました

■京都弁で使われる食べ物

写真 https://koimaiko.com/

京都弁で使われる食べ物も独特な言葉を使うことがよくあります。どのようなものか見てみましょう。

○おかしん 意味:お菓子

○お粥さん 意味:お粥

○あもさん 意味:餅

○おばんざい 意味:お惣菜

○まんま 意味:ご飯

○おぶう(ぶぶ) 意味:お茶

○おひたし 意味:醤油

○にぬき 意味:ゆで卵

○どぼ漬け 意味:ぬか漬け

○おすもじ 意味:お寿司

○ごんぼ 意味:ゴボウ

○ぶぶ漬け 意味:お茶漬け

○あまり 意味:お酢

○おばん 意味:食事

○おせん 意味:煎餅

○よごみ 意味:よもぎ

○おまな 意味:魚

○ねぶか 意味:ネギ

○さいら 意味:秋刀魚

○こおこ 意味:たくあん

○ひろうす 意味:がんもどき

○ええもん 意味:おやつ

○むしやしない 意味:間食

○やわやわ 意味:おはぎ

○こーこ 意味:漬物

○けんずい 意味:おやつ

○おまん 意味:饅頭

○かやくめし 意味:混ぜご飯

○おみおつけ 意味:お味噌汁

○まむし 意味:ウナギの蒲焼

■京都弁で使われる単語

写真 https://koimaiko.com/

京都弁でよく使われる単語。皆さんはいくつ分かりますか?

○たんと 意味:たくさん

○あきまへん 意味:いけない

○いちびる 意味:ふざける

○あまえた 意味:甘えん坊

○はばかりさん 意味:お世話様

○けなるい 意味:羨ましい

○すこい 意味:ずるい

○あほくさい 意味:バカバカしい

○いけず 意味:意地悪い

○まいまい 意味:ウロウロ

○らちあかん 意味:話にならない

○いらち 意味:落ち着きのない

○いにしな 意味:帰りがけ

○ひやこい 意味:冷たい

○ほたえる 意味:暴れる

○あがる 意味:北へ行く

○さよですかぁ 意味:そうですか

○はんなり 意味:上品で明るい

○ほかす 意味:捨てる

○あて 意味:私

○けったい 意味:変

○まったり 意味:落ち着く(様子)

○かなん 意味:嫌だ

○おあがりやす 意味:食べてください

○あらへん 意味:ない

○えげつない 意味:ひどい

○いーひん 意味:いない

○ごきんとはんに 意味:ご丁寧に

○おくどさん 意味:かまど

○ぎょーさん 意味:たくさん

○ほっこり 意味:ホッとする

○よろしおすな 意味:良いですね

○あったこ 意味:暖かく

○あかん 意味:いけない

○あないして 意味:あのようにして

○あんじょー 意味:上手く

○めっそもない 意味:とんでもない

○おせる 意味:教える

○さがる 意味:南へ行く

○あらくたい 意味:荒っぽい

○おいない 意味:おいでなさい

○えんばんと 意味:あいにく

○せっしょーな 意味:かわいそうな

○きにしぃ 意味:神経質なこと

○くれへん 意味:くれない

○たいがい 意味:いい加減に

○なんぼ 意味:いくら

○しばく 意味:たたく

○なんぎ 意味:困った

○つべたい 意味:冷たい

○しんどい 意味:疲れた

○ちょちょこばる 意味:かがむ

○いぬ 意味:帰る

○できへん 意味:出来ない

○ほんまに 意味:本当に

○ややこし 意味:ややこしい

○〜なやっちゃな 意味:〜な奴だな

○わらける 意味:笑いこける

○たいそな 意味:たいそうな

○きよるな 意味:来るな

○どんくさい 意味:鈍い

○どうどすやろ 意味:どうですか

○なんしか 意味:とにかく

○べったり 意味:ずっと

○もっさい 意味:はえない

○かにここ 意味:わずかばかり

○さかいに 意味:〜だから

○いらう 意味:いじる

○だいじおへん 意味:差し支えない

○わりかし 意味:比較的

○どうえ 意味:どうですか

○あこ 意味:あそこ

○つろくする 意味:釣り合いが取れる

○よーけ 意味:たくさん

○しもた 意味:しまった

○しんきくさい 意味:じれったい

○ぺちゃこい 意味:平たい

○やどがい 意味:引っ越し

○べっちゃこ 意味:最後

○しょうもない 意味:つまらない

○ぼちぼち 意味:まずまず

○ややこ 意味:赤ちゃん

○かなんな 意味:無理

■京都弁で使われる話し方

写真 https://koimaiko.com/

京都弁は語尾に特徴があります。真似をするだけで舞妓さんになった気分を味わえそうですね。

○〜しはる 意味:〜する 使い方:飲まはる、遊ばはる、行かはる、見はる、食べはるなど

○〜へん、〜ひん 意味:〜しない 使い方:飲まへん、遊ばへん、行かへん、見ぃひん、食べへんなど

○〜ねんかぁ 意味:〜なんだよね 使い方:飲むねんかぁ、遊ぶねんかぁ、行くねんかぁ、見るねんかぁ、食べるねんかぁなど

○〜よし 意味:〜したら 使い方:飲みよし、遊びよし、行きよし、見よし、食べよしなど

○〜け 意味:〜しようか 使い方:飲もけ、遊ぼけ、行こけなど

■まとめ

写真 https://koimaiko.com/

いかがでしたでしょうか。今回は京都弁がどのような言葉の使い方なのかについてご紹介させて頂きました。実際に使ってみると京都弁には可愛さだけでなく、上品さもありますね。ぜひ、参考に京都弁を使ってみてくださいね。