京都のお月見はここ!中秋の名月を楽しむイベント・スポット案内

KYOTREAT編集部

日中はまだまだ暑さ厳しいものの、朝夕は過ごしやすくなり、京都の街にも秋の気配が感じられるようになりました。

紅葉や秋の味覚など、お楽しみの多い季節ですが、もうすぐやってくるのが、中秋の名月。
2022年の中秋の名月は、9月10日です。
京都のお寺や神社では、お月見イベントが企画されています。
和の趣溢れる空間でゆったりとお月さまを鑑賞したいものですよね。
今回は、京都市内で中秋の名月を楽しむのにぴったりな催し・スポットをご紹介します。

1大覚寺

写真 https://www.daikakuji.or.jp/

大覚寺は、京都市右京区嵯峨にある1200年の歴史を誇る寺院です。
平安時代初め、嵯峨天皇の離宮として建てられ、その後、嵯峨天皇の信任を得た空海(弘法大師)が修行をするために離宮の一角に五大明王を安置するお堂を建てたことが大覚寺の始まりと言われています。

時代劇の撮影所が多い太秦が近いため、寺の中の大沢池や門などが、しばしば時代劇の撮影に使われることでもよく知られています。

写真 https://www.daikakuji.or.jp/

こちらで毎年開催されているのが、「観月の夕べ」です。
なんと、嵯峨天皇が大沢池にて、中秋の名月に舟を浮かべ、文化人・貴族の方々と遊ばれたことから始まったのが、その起源なのだとか。
こちらで楽しめるのは、空に輝く月と、大沢池の水面に映る2つの月。
大沢池は、日本三大名月鑑賞地の一つで、平安前期の様式を伝える現存する日本最古の人工林泉です。
堰堤には楓・桜・松が植えられ、水面に映る景色は見事。「滝の音は絶えて久しくなりぬれど 名こそ流れてなほ聞こえけれ」と藤原公任によって百人一首に詠まれた名勝「名古曽の滝跡」があります。

平安貴族になったかのような優雅な時間を楽しめそうですね。
2022年の開催は、9月10日(土)~9月12日(月)。
料金等の詳細は公式サイトをご参照ください。

施設名:大覚寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
電話:075-871-0071

HP:https://www.daikakuji.or.jp/

2八坂神社

次にご紹介するのは、八坂神社です。

写真 htps://www.yasaka-jinja.or.jp/

八坂神社は、京都市東山区祇園町北側にある神社。
祇園さんとも呼ばれ、厄払い、縁結び、美容祈願など多くのご利益が得られると言われています。
京都観光の際には必ず訪れたい、代表的な観光スポットのひとつですよね。

行われるのは「祇園社観月祭」というお祭りで、2022年は9月10日(土)に開催予定です。

写真 htps://www.yasaka-jinja.or.jp/

舞殿で、舞楽・管弦・筝曲・太鼓などの伝統芸能が奉納され、境内に広がる音楽を耳にすると雅やかな
気分を堪能できます。
また、提灯のほのかな明かりのなかで和歌が詠みあげられ、古式ゆかしい一面を持つお祭りです。

施設名:八坂神社
住所:京都府京都市東山区祇園町北側
電話:075-561-6155

HP:https://www.yasaka-jinja.or.jp/

3下鴨神社

次は、下鴨神社です。
下鴨神社は、京都市左京区下鴨泉川町にあり、正式名称を賀茂御祖(かもみおや)神社と言います。
世界遺産に登録され、上賀茂神社と並び京都最古の歴史を誇るとされています。
交通安全、勝利、厄除、縁結び、子宝、安など、様々なご利益があり、京都でも有数のパワースポットとされています。

写真 https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

こちらでは、「名月管弦祭」が行われます。
昭和38年から一般に公開されていますが、平安時代以来の伝統があるのだそうです。
ススキを飾り、かがり火がたかれた舞台では、橋殿で尺八・管絃・箏曲などの伝統芸能が奉納されます。

なお名月管絃祭では斎庭に観月茶席(有料)が設けられ、参道には京の老舗による「かがりび市」の出店も予定されています。

写真 https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

施設名:下鴨神社
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
電話:075-781-4722

HP:https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

4松尾大社

最後に、松尾大社のイベント「観月祭」をご紹介しましょう。
松尾大社は京都市西京区嵐山宮町にある京都最古級の神社のひとつ、松尾大社(まつのおたいしゃ)です。

写真 https://www.matsunoo.or.jp/

松尾山の麓に社殿が設けられたのは、飛鳥時代の701年。秦忌寸都理(はたのいみきとり)が勅命により、山上の磐座の神霊を山麓の社殿に移し、松尾大社が建立されたと伝わっています。

また、お酒の神様を祀る神社であることは、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
さらに、4月から5月にかけて境内を彩る山吹の名所としても知られています。

「観月祭」は、毎年、仲秋の名月の日に実施。

午後5時15分祭典執行の後、琴古流尺八吹奏奉納、琴の奉納演奏、和太鼓演奏会、俳句大会、月見饅頭と樽酒無料接遇などの催しが行われます。樽酒とは、松尾大社ならではですね♪

写真 https://www.matsunoo.or.jp/

施設名:松尾大社
住所:京都市西京区嵐山宮町3
電話:075-871-5016

HP:https://www.matsunoo.or.jp/

中秋の名月は、神社やお寺で日頃の喧騒と離れ、風雅で荘厳な雰囲気の中、お月見を楽しんでみてはいかがでしょうか。