【実はクラフトビールの街?!】京都の暑い夏はビールで乗り切ろう

KYOTREAT編集部
京都で消費量が多い食べ物や飲み物としてよく話題に上るものに、パン・コーヒーがありますよね。京都と言うと、和風の食べ物のイメージが強いものの、パン・コーヒーの新たな名店が続々と生まれており、パンイベントやコーヒーイベントも実は盛んに行われています。
そんな、パン・コーヒーに続く波が来ているのをご存知でしょうか。それは、この暑い京都の夏にぴったりなクラフトビール!
今回は、京都で造られるクラフトビールをご紹介していきます。

クラフトビールとは?

では、そもそも「クラフトビール」って何なんでしょうか?
それはずばり“規模の小さな醸造所がつくる、個性あふれるビール”です。「工芸品(クラフト)」になぞらえて名付けられています。

では、90年代にブームとなった「地ビール」とはどう違うのでしょうか?
1994年に法律が変わり、1年間でビールを造ることのできる量が「最低60キロリットル」となりました。これにより小規模な醸造所のビール醸造が可能となり「地ビール」が生まれました。
当時、地ビールは街おこしのためやお土産として造られるケースが多く、また当時は今よりもおいしくないビールもあったので、「地ビールっておいしくない・・」というイメージが広がってしまい、地ビール文化が衰退しそうになりました。

そのあと、2000年代にアメリカでクラフトビールがブレイクし、再び地ビールが注目を浴び、「地ビール」と差別化するために「クラフトビール」という新たな呼び名が登場しました。
日本の場合、規模の大小による法律はないので、大手メーカーが手がけているクラフトビールもあります。また、必ずしも地元の原料を使わなければならないわけではなく、世界各地にあるビールを自分たちの解釈で造ってみようという精神で造られたものがクラフトビールと呼ばれています。

よく見かける「エール」ってなあに?

もう1つ気になるのが、クラフトビールの名前等でよく見かける「エール」という種類です。
大手メーカーのビールのラベルにある「ラガー」とどう違うのでしょうか?

その答えは、製法の違いです。
ビールには大きく分けてラガーとエールがあり、使用される酵母が異なります。
ラガーには「ラガー酵母(下面発酵酵母)」が使われ、“下面”という名前の通り、発酵の最後にタンクの下のほうに沈んでいき、ドライですっきり感のあるビールに仕上がります。

一方、エールには「エール酵母(上面発酵酵母)」を用います。酵母が発酵終盤に表面に浮きあがるので“上面”という表現が使われ、芳醇で濃厚な味わいと飲み応えがあります。
エールは熟成・発酵期間がラガーよりも短いという特徴があり、小ロットで製造を行う小規模メーカーにとっては製造しやすいビールです。だからクラフトビールではエールが主流となっているんですね。

では、いよいよ京都のクラフトビールたちの登場です!

京都のクラフトビール①京都麦酒 「ペールエール」

京都麦酒(きょうとばくしゅ)は、1995年に誕生した京都の大手酒造メーカーである「黄桜」が製造・販売するビールです。 黄桜は、1925年(大正14年)創業の酒造会社で、あの「黄桜」の蔵元です。
「ペールエール」にはお酒の仕込にも使われる名水「伏水」を使っているそうで、淡い黄金色・華やかな香り・さっぱりとした飲み口が特徴的です。苦みはそこまで強くなく、クラフトビールの中でも軽快な喉越しです。シンプルに美味しいビールなので、食中酒にも最適です。

京都のクラフトビール②黄桜「悪魔のビール」

次のビールも黄桜さん製です。
普段は怖い悪魔たちも美味しすぎてついつい飲みすぎてしまう、というところからネーミングされたのだとか。“レッドセッションIPA”というタイプで、“セッションIPA”とは、IPAをさらに飲みやすくしたビアスタイル。どんなスタイルかと言うと、アルコール度数を5%以下程度まで抑え、ホップの使用量を減らして苦みを緩和し飲みやすさをアップさせている造り方になります。
確かに、ホップのトロピカルな香りが印象的です!そしてほど良い苦味も楽しめるので、揚げ物やしっかりとした味わいの肉料理、スパイスの効いたお料理との相性バッチリです!

京都のクラフトビール③一乗寺ブリュワリー 「FIND CACAO」

次は、京都市左京区にある一乗寺ブリュワリーさんの「FIND CACAO」です。
一乗寺ブリュワリーは、2011年より醸造を開始した京都初のマイクロブルワリー。
京都市内の「たかぎクリニック」院長で精神科医の高木俊介さんの志で始まり、仕事をすることが精神障害を抱えている方の回復に役立つ、彼らの雇用を支援しよう、ということでいろいろ模索した結果、ビールにたどりついたのだとか。
王道から西京みそや青谷梅といった京都素材を使ったものまで多種多様なビールを造っています。
「FIND CACAO」は、一乗寺ブリュワリーが河原町の商業施設「Good Nature Station」のために造ったビールで、通常なら捨ててしまうカカオハスク(カカオ豆の外皮で、チョコレートが製造されるたびに大量に廃棄される)を使ったカカオビールなんです。
一乗寺ブリュワリーも「捨てずに活用」するという考え方や、「しまつのこころ」を大切にしたいとポリシーを持ってきるので、親和性が高かったとのこと。
口に含むと、ホップ由来のフルーティさと心地よい苦みが広がります。そしてホップの味わいが通りすぎると、カカオの甘い香りがふわりとやってきます。しっかりとしたコクがあるので、例えばバニラアイスを浮かべて大人のクリームソーダのように楽しんでも合いそうだと思いました♪

なお、一乗寺ブリュワリーさんのビールは、河原町駅近くの直営パブ「BEER PUB ICHIYA」さんでいただくことができます。上の写真のように飲み比べもできます♪
ビールを使ったオリジナル料理も秀逸なので、猛烈におススメします!

京都のクラフトビール④京都醸造 「一意専心」

次のビールは、京都醸造の「一意専心」です。
京都醸造は、京都市南区にあるクラフトビールを製造する醸造所で、2015年初頭に事業活動を開始しました。創業したのは、イギリスのウェールズからやってきたベンジャミンさん・アメリカ出身のクリスさん・カナダ出身のポールさんの3人。「ベルギー&アメリカ」スタイルのビールに特化した醸造所として、ベルギースタイルの伝統にアメリカスタイルの息吹を加えて新たな解釈をほどこしたオリジナルのクラフトビールを提供しています。

「一意専心」は、ベルジャン酵母+アメリカンホップで造るIPAスタイルのビールです。
いただいてみるとホップの柑橘香とベルジャン酵母のフルーティなニュアンスのせいか、一般的なIPAで感じる強めの苦みは感じられません。ドライですっきりしているけれど、苦すぎないIPAはすごーく好みの味わいでした。
ちなみに、ユニークな商品名の由来は、クラフトビール業界には熱心に働く人が多いので、業界の精神を表現してつけられたのだそうです。

週末には、ビール工場併設のタップルーム(工場内バー)で新鮮なビールが楽しめるようなので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください!

京都のクラフトビール⑤京都丹後クラフトビール「ヴァイツェン」

最後のビールは、京都丹後クラフトビールの「ヴァイツェン」です。
京都丹後クラフトビールは、京都最北部、京丹後市にある西日本最大級の道の駅・丹後王国「食のみやこ」で醸造をおこなっているクラフトビールメーカーです。
約20年にわたりクラフトビール造りに携わっている職人によって醸造されており、2013年にはインターナショナル・ビア・コンペティションで金賞を受賞。他にも、世界各国の賞を受賞してきた実力派です。
「ヴァイツェン」は、小麦麦芽を使用した、さわやかな口当たり・バナナを思わせるフルーティな香りが特徴のビールです。苦みが少なめなので、ビールが苦手な方にも支持されているのだとか。ラベルには、「間人皇女(日本の第36代天皇 孝徳天皇の皇后)」が描かれた華やかなボトルなので、お土産やギフトにもぴったりですね。

京都市内ならどこで買える?

ご紹介したビールは、各メーカーさんのサイト等で購入できます。
また、筆者は以下のお店でよく購入しています。

  • ■烏丸御池:「酒のやまや 烏丸御池店」(黄桜など)
  • ■河原町:「Good Nature Station」(京都醸造、一乗寺ブリュワリーなど)
  • ■京都駅:「ロピア 京都ヨドバシ店」(京都醸造など)、「京の酒処 富屋 京都駅店」(京都丹後クラフトビール・キンシ正宗など)、「食品専門館 ハーベス」(黄桜など)

特に、京都駅構内の「食品専門館 ハーベス」さんは、京都のお土産や、おにぎり・お弁当なども多種多様に置かれているので、電車に乗り込む前に一気に買い物できてとっても便利です。

京都醸造さんと宝酒造さんのビールがそろっています!

5つのメーカーさんのビールをご紹介しましたが、苦みの強さ、香り、アルコール度数が非常に多様で、どれも個性豊か。ひとつとして同じ味はありません。「ビールって得意じゃない・・・」という方でも、好みのビールが見つかるかもしれない選択肢の広さは、クラフトビールの大きな魅力ではないでしょうか?

ゲストハウスやホテルでの部屋飲みビールにするも良し、新幹線など移動中に堪能するも良し、京都旅の思い出として・お土産として購入するも良し。
京都発のクラフトビールを味わって、京都で起きているクラフトビールウエーブをぜひ体感してみてください!

◆酒のやまや 烏丸御池店
住所:京都府京都市中京区烏丸通三条上る場之町592番地 メディナ烏丸御池1F
電話番号: 075-254-4733
営業時間:10:00~22:00

◆Good Nature Station
住所:京都府京都市下京区河原町通四条下る2丁目稲荷町318-6
電話番号:075-352-3712
営業時間:10:00~20:00

◆ロピア 京都ヨドバシ店
住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590-2
電話番号:075-353-0298
営業時間:10:00~20:00

◆京の酒処 富屋 京都駅店
アクセス:JR京都駅西口2階 南北自由通路(南側) 京名菓・名菜処 亰(みやこ)内
電話番号:75-365-8725
営業時間:8:30~21:00

◆食品専門館 ハーベス
住所:京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1 近鉄名店街みやこみち
電話番号:075-681-0486
営業時間:7:00~22:00