京都と言えば世界遺産などの観光地が様々ありますが、アニメ好きにはたまらない「アニメ聖地」として有名なスポットもたくさんあります。
せっかく京都へ足を運ぶなら、アニメで登場する場所も見てみたいですよね。
そこで今回は、京都のアニメ聖地で有名なスポットをご紹介したいと思います。
目次
1.名探偵コナン
1-2.名探偵コナン(劇場版)
2.響け!ユーフォニアム
3.けいおん!
4.るろうに剣心
5.一休さん
6.有頂天家族
7.ぬらりひょんの孫千年魔京
8.いなり、こんこん、恋いろは。
9.京都寺町三条のホームズ
10.放課後さいころ倶楽部
11.やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
12.HELLO WORLD
13.七人のナナ
14.たまこまーけっと
15.おこしやす、ちとせちゃん
16.青の祓魔師 京都不浄王篇
17.夜は短し歩けよ乙女
18.京洛れぎおん
19.クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
20.京騒戯画
21.劇場版 呪術廻戦0
22.ゆるゆり
23.であいもん
24.艦隊これくしょん -艦これ-
25.らき☆すた
26.3月のライオン
27.鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)
28.京都国際マンガミュージアム
まとめ
1.名探偵コナン
子供から大人まで年齢問わずに人気のある「名探偵コナン」。
そんな名探偵コナンにも京都が登場することが多々あります。
「紅の修学旅行編」という話では、修学旅行で京都に訪れています。
コナンたちは京都駅から五条大橋、八坂神社、弁慶石などを観光します。
そして蘭たちはフルーツサンドとジュースのセットを食べに京都にある明治2年より続くという老舗「フルーツパーラーヤオイソ」を訪れます。
ここが名探偵コナンのアニメ聖地として人気の場所。
○アニメ聖地
このフルーツサンドは作中にも登場し、なんと作者である青山剛昌さんも実際にここへ食べに来ているそうです。
フルーツサンドは生クリームがたっぷりのイメージですが、実際は甘すぎず万人受けするような美味しい人気のサンドイッチ。
実際に訪ねてみれば新鮮で美味しいフルーツ満載のフルーツサンドやパフェなどを食べることができるそうですよ。
是非名探偵コナンファンは訪れたい聖地巡礼スポットでしょう。
施設名:フルーツパーラーヤオイソ
住所:京都府京都市下京区四条大宮東入ル立中町496
アクセス:阪急大宮駅から徒歩すぐ
1-2.名探偵コナン(劇場版)
名探偵コナンではたびたび京都が登場しますが、劇場版でも京都が舞台の作品があります。
それが2017年に制作された「劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌 」です。
この映画では京都が舞台になっており、出てくる場所も京都で有名な場所ばかり。
映画の内容も百人一首がテーマなのでまさに京都づくしです。
登場人物の京都弁もたまりません。
ミステリーでハラハラ、服部平次と幼い子供遠山和葉との恋の行方にドキドキ、すべての要素を楽しむことができる一本です。
○劇場版 名探偵コナン から紅の恋歌のあらすじ
毛利小五郎は対談のためにテレビ局へやってきていた。
そこでは「皐月杯」のリハーサルが行われており、コナンたち一行は騒ぎながらも見学していた。
リハーサル真っ只中、スタジオ内で爆破事件が発生する。
テレビ局には百人一首の札の画像が添付された爆破予告メールが来ていたそうだ。
その爆破により腕を負傷した未来子の代わりに和葉が皐月杯に出場することになるが、その対戦相手は服部平次に恋する紅葉だった。
百人一首と爆破事件…和葉と紅葉の勝負はどうなるのでしょうか。
2.響け!ユーフォニアム
京都府宇治市が舞台となっている「響け!ユーフォニアム」は2015年4月より放送され、全13話あります。
青春真っ只中の吹奏楽部の部員たちが本気で音楽に向き合う姿、そして京都という素敵な場所が背景になっていることもあり、見入ってしまうこと間違いなし!
宇治市に行けば
・京阪13000系の車内
・京阪電車「宇治駅」
・宇治市文化センター
・大吉山展望台
・京都府立山城総合運動公園
・宇治橋
・京都府立莵道高等学校
など、様々な聖地巡礼スポットを訪ねることができます。
その中でも何度か登場する大吉山展望台がアニメ聖地として特にオススメ。
景色もキレイなのでアニメに入り込んだ世界観を味わえるでしょう。
○アニメ聖地
施設名:大吉山展望台
住所:京都府宇治市宇治東内65-5
アクセス:京阪宇治駅より徒歩20分
3.けいおん!
女子高校生のほのぼのアニメ「けいおん!」。
修学旅行で訪れた京都では
・京都駅
・金閣寺
・嵐山
・京都タワー
・鴨川デルタ
・京都造形大学階段
・出町柳河川敷
・南禅寺の水楼閣
など、京都のいたるところが登場。鴨川デルタでは飛び石を真似して体験してみるのもオススメです。
また文永元年に建てられた「南禅寺の水楼閣」も聖地巡礼スポットとして人気があります。
初夏には青もみじ、秋の季節には紅葉がキレイで、実際に修学旅行生で賑わう場所です。
ここでは、アニメを再現してキャラクター達と同じポーズで写真を取るのがポイント。アニメの主人公が観光した場所を巡るのも楽しそうですね。
○アニメ聖地
施設名:南禅寺 水楼閣
住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス:地下鉄蹴上駅より徒歩5分程度
4.るろうに剣心
1996年1月より放送開始された「るろうに剣心」。
全94話にもなる大作で、世代ドンピシャの方はもちろん今の若者にも大変な人気がありますよね。
そんなるろうに剣心はマンガ、アニメ、映画ともに京都がたびたび登場し、アニメオープニング(シーズン2)には京都の嵐山に流れる渡月橋や清水寺が登場します。
渡月橋は紅葉を楽しんだり、季節によってはライトアップで幻想的な雰囲気を見ることもできます。
他にも
・八坂神社
・南禅寺
・嵯峨野
など京都の定番づくし。
渡月橋を流れる大堰川もたくさんのシーンで登場しますのでアニメを見るときには注目してみてくださいね。
○アニメ聖地
施設名:渡月橋
住所:京都府京都市右京区嵯峨中之島町
アクセス:嵐山駅より徒歩数分
5.一休さん
1975年より放送された「一休さん」。
実在する僧侶である一休宗純の幼少期を描いた「一休さん」は、京都が舞台の知恵と笑いあふれる歴史アニメです。
オープニングテーマは今の世代でも口ずさむことができる人が多いのではないでしょうか。
そんな一休さんは酬恩庵一休寺で晩年を過ごしたことから、遺骨もそこに眠っているそうです。
○アニメ聖地
施設名:酬恩庵一休寺
住所:京都府京田辺市薪里ノ内102
アクセス:学研都市線京田辺駅より徒歩12分
6.有頂天家族
2013年より放送された「有頂天家族」。
有頂天家族は2期まであるのですが、どちらも京都が舞台となっています。
あらゆる名所が登場し、京都の町並みが細かく描かれているのが印象的ですよね。
また、キャラの癖は独特なのに見終わるとほっこりするのも大きな特徴です。そんなキャラクターの中でもタヌキの下鴨一家の住処としてでてくるのが「下鴨神社」。
下鴨神社の中にある糺の森は本当にタヌキがいるらしく、その不思議な雰囲気はまさにアニメそのもの。
もしかすると下鴨一家に出会えるかもしれませんね。
○アニメ聖地
施設名:下鴨神社
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス:出町柳駅より徒歩15分程度
7.ぬらりひょんの孫 千年魔京
2011年より放送された「ぬらりひょんの孫」。
京都が舞台のアニメになっており、京都の風景や神社が数多く登場します。
個性的なキャラクターがアニメ好きにはたまりませんよね。
ぬらりひょんの孫 千年魔京では
・伏見稲荷大社→伏目稲荷神社
・桂離宮→柱離宮
・龍安寺→龍園寺
・清水寺→清永寺
・西芳寺→西方願寺
・鹿苑寺→鹿金寺
・相国寺→相剋寺
・二条城→弐條城
というそれぞれの名前で8箇所の寺社仏閣が登場します。
中でも特にオススメなのが1300年以上の歴史を誇る伏見稲荷大社。
「ぬらりひょんの孫 千年魔京」の第13話の京妖怪編の第一の封印で舞台になったのですが、千本鳥居の入り口から本殿、石垣や柵など全くアニメと同じままで聖地巡礼スポットにはぴったりです。
○アニメ聖地
施設名:伏見稲荷大社
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町
アクセス:京阪本線伏見稲荷駅下車徒歩5分
8.いなり、こんこん、恋いろは。
もう一つ、伏見稲荷大社が登場するアニメとして有名なのが「いなり、こんこん、恋いろは。」。
京都が舞台のラブコメ作品として人気がありますが、伊奈里神社は京都の「伏見稲荷大社」がモチーフとなっています。
その周辺である丹波橋、伏見や丸太町、三条など地名もたくさん出てきます。
伏見稲荷大社の近所を歩けば、アニメで見覚えのある光景がたくさんあるかもしれませんよ。
9.京都寺町三条のホームズ
2018年より放送された「京都寺町三条のホームズ」。
ストーリー性と家頭清貴のキャラクターが魅力的ですよね。
「京都寺町三条のホームズ」は、京都を舞台にホームズと呼ばれる骨董屋の家頭清貴が活躍するミステリーアニメです。
お客さんから持ち込まれる骨董品にまつわる依頼を受け、解決するのが見どころ。
京都の風景の中で、謎解きに恋愛…など実際に京都の舞台で自分が体験しているかのようなハラハラした気持ちにもなれますよ。
そんな京都寺町三条のホームズでは
・葵が歩いた鴨川三条大橋〜四条大橋
・葵と清貴が訪れた京都ホテルオークラカフェレックコート
などが有名な聖地巡礼スポットです。
ですが、より京都寺町三条のホームズに入り込みたい!という方には葵と清貴が働いていた骨董店・蔵のモデルになった喫茶店「wright商会」がオススメ。
wright商会は寺町通りから路地に入ったところにあり、喫茶店ではケーキやコーヒー、軽食などが提供されています。
店内にはアニメと同じような骨董品も展示されていますよ。
○アニメ聖地
店名:wright商会
住所:京都府京都市中京区桜之町新京極通三条下ル406-30
アクセス:三条駅より徒歩圏内
10.放課後さいころ倶楽部
中道裕大によって描かれた、漫画作品の「放課後さいころ倶楽部」。ゲッサンで2013年から2021年7月号まで連載されていました。
人付き合いが苦手で、いつも一人でいる武笠美姫。彼女は京都のとある高校に通っています。
そんな武笠美姫がクラスメートで明るい性格の高屋敷綾や委員長の大野翠、転校生のエミーリアと出会い、アナログゲームを通じて友情を深めていくストーリーになっています。
舞台は京都ということもあって
・京阪の出町柳駅
・花見小路
・下鴨神社
・出町橋
・cafe marble 仏光寺店
・四条通り
・美先本店
・中京郵便局
・京都ロフト
など地元民には馴染みのある町並みが登場します。
その中でも放課後さいころ倶楽部の聖地は第6話で登場する「かにかくに碑」です。
「かにかくに碑」は、白川の横を通る道にあります。
この石は、祇園をこよなく愛したとされる歌人の吉井勇が、1910年に詠んだ一首がその鞍馬石に記されているものです。
第6話のカットで登場しますので、アニメを見てから訪問してみてくださいね。
○アニメ聖地
施設名:かにかくに碑
住所:京都府京都市東山区元吉町
アクセス:京阪電車「四条駅」より徒歩5分程度
11.やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続
TVアニメの第2シリーズである「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」。
「青春とは嘘であり、悪である」と書いた作文をきっかけに、奉仕部に入部させられた主人公の比企谷八幡。
奉仕部には圧倒的な美少女の雪ノ下雪乃や、ギャルの由比ヶ浜結衣などが登場し、青春ラブコメに展開しそうでしない高校生活を描いたストーリーです。
そんなアニメの中で修学旅行があり、京都を訪れるエピソードがあります。
そのときには、
・嵐山
・清水寺
・映画村
・伏見稲荷大社
など、京都の観光地を巡って行きます。
そして旅の締めとして訪れるのが、今回の聖地である「天下一品 総本店」です。
修学旅行の最後に彼らがここを訪れ、ラーメンを食べるシーンがあります。
西日本を中心に各地にある天下一品の総本店で実際に人気のあるお店なので、訪問して同じラーメンを食べてみるのもアリですね。
○アニメ聖地
店名:天下一品 総本店
住所:京都府京都市左京区一乗寺築田町94 メゾン白川 1F
アクセス:叡山電鉄叡山線「茶山駅」より徒歩10分程度
12.HELLO WORLD
「HELLO WORLD」は、2019年9月20日に公開したアニメーション映画です。
2027年、京都市に住む主人公である直実。彼は内気な高校生でした。
10年後の未来から来たという自分自身のナオミと出会い、まもなく出会う同級生の瑠璃と恋人関係になるのですが、事故で命を落としてしまうことを告げられます。
そんな死の運命を回避するように未来を変えようと奮闘する、近未来的ストーリーです。
作品の舞台は京都になっているので、京都歴史事業センターのモデルになった京都府庁旧本館や、錦高校のモデルになった堀川高校などが登場します。
他にも、
・京都市南図書館
・京都タワー
・東寺の五重塔
・烏丸七条交差点
・喜撰橋(きせんばし)と朝霧橋
・京都第二赤十字病院
・堀川五条交差点(歩道橋)
・三条大橋
・鴨川デルタ
・京都大学
・伏見稲荷
・北園橋
・JR宇治駅前宇治橋東詰交差点
などのたくさんの場所が登場します。
そんなHELLO WORLDの聖地として有名なのが、京都駅大階段です。
ここは、クライマックスのシーンで登場します。
京都駅大階段は、アニメ「響け!ユーフォニアム」にも登場するので有名な聖地となっています。
夜には季節によって変わるイルミネーションなども実施されており、幻想的な雰囲気に包まれます。
○アニメ聖地
施設名:京都駅大階段
住所:京都府京都市下京区東塩小路町901
アクセス:JR「京都駅」より徒歩すぐ
13.七人のナナ
「ミスター味っ子」や、「機動武闘伝Gガンダム」の今川泰宏が監督を務め、「アーケードゲーマーふぶき」や「ケロロ軍曹」などといったキャラを生んだ吉崎観音がキャラクター原案を担当したアニメ「七人のナナ」。
主人公である鈴木ナナは、父親がニューヨークの骨董品屋で見つけたクリスタルインを月明かりにかざしてしまいます。
その翌日、憧れの彼のためにバレンタインのプレゼントを作っていると、7人に分裂してしまったのです。
そのから7人のナナはそれぞれ生活をし、ドタバタしてしまうラブコメディーアニメとなっています。
そんなナナの住んでいるのは京都がモデルとなっている古都町が登場します。
聖地は、高校に進学したナナが通学で通った道とされる「哲学の道」です。
哲学の道は銀閣寺と南禅寺を結んだ2kmに渡る散歩道で桜の名所としても知られています。ナナがいつも歩いていたシーンで登場します。
○アニメ聖地
施設名:哲学の道
住所:京都府京都市左京区浄土寺下南田町
アクセス:京都駅より市バス100番「銀閣寺前」下車、徒歩すぐ
14.たまこまーけっと
京都アニメーション制作のTVアニメ「たまこまーけっと」。メインスタッフがアニメ「けいおん!」と同じであることから、評判があります。全12話で2014年4月にはアニメ映画として続編も公開されました。
主人公・北白川たまこは、高校1年生で明るく元気、 バトン部に所属するごく普通の女の子。
年末の商店街が繁忙期である年末に、言葉を話す鳥と出会います。この鳥は家に居候することとなり、変わったお騒がせな日常を描くストーリーです。
このアニメの舞台はうさぎ山商店街。ここは、京都の「出町桝形商店街」がモチーフになっています。
アニメに登場する「さしみ」という魚屋さんは実際の出町桝形商店街にある魚屋さん「さが喜」をモチーフにしており、ファンからもそっくりと話題です。
地元でも多くの人が訪れる出町桝形商店街は、アーケードなどもアニメの中に迷い込んだような風景さながらで、多くのアニメファン垂涎の地として知られています。
主人公の北白川たまこは、餅屋の娘です。そんな餅屋の「たまや」のモデルとなったのが、創業明治32年の「出町ふたば」だそう。
ここは、毎日行列ができる京都でもかなり有名なお店で、たまやの看板メニューである「名代豆大福」は、出町ふたばの名代豆餅とビジュアルが瓜二つ。
商店街まで訪れたらこの店にも立ち寄って、アニメに登場する和菓子を味わうのも聖地巡礼の思い出となるでしょう。
○アニメ聖地
施設名:出町桝形商店街
住所:京都府京都市上京区青龍町229
アクセス:京阪電鉄「出町柳駅」より徒歩5分
店名:出町ふたば
住所:京都府京都市上京区青龍町236
アクセス:京阪本線「出町柳駅」より徒歩7分程度
15.おこしやす、ちとせちゃん
夏目靫子による日本の漫画作品として有名な「おこしやす、ちとせちゃん」。
2018年10月からTOKYO MX、KBS京都で放送された5分間だけのショートアニメです。
全部で24話あり、可愛らしいペンギンが主人公の心の安らぐストーリーとなっています。
また舞台は京都ですので、京都好きさんにはお馴染みの場所がたくさん登場しますよ。
15話で登場するのが「北野天満宮」。ペンギンのちとせちゃんは、ここをウロウロします。
北野天満宮は、京都市上京区にあり学問の神様とされる菅原道真が祀られる場所。
そのため、受験を控えた学生が合格祈願に参拝に訪れます。
境内には「撫で牛」がたくさんあって、ちとせちゃんも撫で牛の像を撫でるシーンがあります。
撫で牛は、自分の悪いところを撫でてから、牛の同じところを撫でるとそこが良くなると言われていますので、実際に聖地巡礼をしたときには試してみてください。
19話には、ペンギンのちとせちゃんがお漬け物を食べるお話が登場します。
そもそも、ペンギンがお漬け物を食べるのは衝撃的でもありますが…京都と言えばお漬け物ですよね。
そんな作中に登場するお漬け物はお漬け物専門店の「志ば久」のものがモチーフと言われています。
「志ば久」 は、京都・大原伝統の「志ば漬」を昔ながらの製法で作りつづけている名店です。
そしてもうひとエピソード、21話ではお盆の精霊を送る儀式とされる「五山の送り火」が登場します。
「五山の送り火」は、毎年8月16日の午後8時より約1時間、京都市内を囲む山の中腹に巨大な「大」「妙・法」の文字、船・鳥居の形が相前後して大文字、松ヶ崎妙法、舟形万灯籠、左大文字、鳥居形松明の順に点火されていきます。
ちとせちゃんは町の人に聞き込みをして大文字焼が見られる場所へと訪れるストーリーになっています。
○アニメ聖地
施設名:北野天満宮
住所:京都府京都市上京区馬喰町
アクセス:嵐電「北野白梅町駅」より徒歩5分程度
店名:志ば久
住所:京都府京都市左京区大原勝林院町58
アクセス:京都バス「大原」方面、大原バス停下車より徒歩10分程度
行事名:五山の送り火
住所:浄土寺七廻リ町 など各地
16.青の祓魔師 京都不浄王篇
コミックスの発行部数累計は、何と1500万部を突破する人気がある加藤和恵原作の「青の祓魔師」。
コミックスだけでなく、映画やアニメと大変人気のある作品が、京都を舞台に物語が描かれているシリーズがあります。
それが、「青の祓魔師 京都不浄王篇」です。
人間の住んでいる「物質界(アッシャー) 」と、悪魔の住む「虚無界(ゲヘナ)」。
この2つの次元は本来、干渉することはありませんでしたが、悪魔はあらゆる物質に憑依して、物質界に干渉していました。
そんな悪魔を祓う祓魔師が人間界に存在しており、魔神(サタン)の落胤として生まれた奥村燐は、己の出自を隠し祓魔師になることを決意するストーリーとなっています。
このアニメの聖地はいくつかありますが、その中でも聖地巡礼で訪れる人が多いのが「京都タワー」です。
2016年には、放送日である毎週金曜日は京都タワーが青くライトアップされたり、2017年には青エク展が開催されたりするなど、京都タワーでは青の祓魔師が大変盛り上がっていました。
京都タワーは、2話と最終話で登場するのですが、2話で京都を訪れたときに、燐とクロが目を奪われた場所になっています。
そんな聖地を一目見ようと、青エクファンがやって来るのです。
○アニメ聖地
施設名:京都タワー
住所:京都府京都市下京区東塩小路町721−1
アクセス:「京都駅」より徒歩数分程度
17.夜は短し歩けよ乙女
「四畳半神話大系」「有頂天家族」などで有名な人気作家の森見登美彦の初期ベストセラー作品「夜は短し歩けよ乙女」。
アニメを詳しく知らない人でも、この作品の声優に星野源が大抜擢されたことで、作品名を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
冴えない男である先輩が、黒髪の天真爛漫な乙女に恋をし、彼女を追いかけるという大学生の物語を独特な世界観で描いたストーリーです。
先輩は頑張るのに空回りをしてしまったり、そして乙女の優しい性格に癒やされたりと個々のキャラクターが楽しめるアニメになっています。
そんな「夜は短し歩けよ乙女」のアニメ聖地巡礼にオススメなのが「糺の森(ただすのもり)」です。
ここは下鴨神社から鴨川デルタへと続く道のことで、下鴨神社を覆うような緑に囲まれた森になっています。
樹齢は200年を軽く超える木々が生い茂っており、別世界に来たような空間。
作中では古本市の会場となっていて、黒髪の乙女がラ・タ・タ・タムを探していたところとして登場するのですが、どこまでも広がる森の中のような雰囲気が美しく再現されています。
○アニメ聖地
施設名:糺の森
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59-2-15
アクセス:叡山電鉄「出町柳駅」下車より徒歩10分程度
18.京洛れぎおん
2008年12月10日に発売した「コミックブレイドBROWNIE」創刊号に第1話が掲載され、人気が広がった「京洛れぎおん」。ストーリーは京都が舞台になっています。
京都には古いものや新しいものが混在しており、京都を喰い荒らす化け物を退治する力がある「戦女(いくさめ)」という小学生の女の子を、パートナーである、主人公の男子高校生・神足鉄汰が協力しながら退治していくバトルコメディストーリー。
神足鉄汰はもともと母親に勧められて高校受験のために京都へ来ており、そんなときに化け物に遭遇。
その際に適性があることがわかり戦女のパートナーに任命され、反発しながらも協力し合う物語になっています。
「京洛れぎおん」に登場する聖地は、「平安神宮」です。
平安神宮は、平安遷都1100年を記念して明治28年に第50代桓武天皇をご祭神として創建されました。
この第1話に平安神宮の応天門が登場。他にも、第6話に参道の鳥居が描かれていますので注目してみてくださいね。
○アニメ聖地
施設名:平安神宮
住所:京都市左京区岡崎西天王町97
アクセス:地下鉄東西線「東山駅」より徒歩15分程度
19.クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
小説シリーズのアニメ化である「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」。物語の舞台は鴉の濡れ羽島という赤神財団が保有する島です。
そこには屋敷が建っており、科学・絵画・料理・占術・工学の5人の天才の財閥令嬢が隠れ住んでいます。
主人公・ぼくは、玖渚友の付き添いとして島に訪れて、事件へと巻き込まれてしまうのです。
孤島×密室×首なし死体の連鎖は、どのような展開を見せるのか?推理小説×萌えの新しいミステリーでどんどん引き込まれていきますよ。
京都御所内にある「建礼門」が澪標姉妹が登場した場所としてこのアニメの聖地とされています。
京都御所は春には桜、秋には紅葉が有名な観光地としてアニメファンのみならず例年多くの人が訪れます。
是非、アニメと本物を見比べてみてくださいね。
○アニメ聖地
施設名:建礼門
住所:京都府京都市上京区京都御苑建礼門
アクセス:京都市営地下鉄「今出川駅」より徒歩2分程度
20.京騒戯画
「京騒戯画」は東映アニメーションとバンプレストにより制作されたTVアニメです。
神として転生する魂を持っている男の家族の、愛と再生を描いたストーリー。
京都でありつつ京都ではない「鏡都」へ、黒い兔を捜し求めて時空の狭間から落ちてきた少女・コト。
彼女の前には敵が次々と現れますが、巨大化するアラタマでなぎ払うことで、式神の阿・吽とともに都を毎日のようにお祭り騒ぎにしてしまいます。その舞台には伏見稲荷など有名観光地が登場しますよ。
このアニメの聖地は、鞍馬寺の本殿金堂。ここは徒歩ではかなりの階段を登って山奥に進む場所です。
ぐるりと森に包まれ幻想的な雰囲気があり、あの牛若丸や天狗の噂があることでも知られています。
そんな鞍馬寺の本殿金堂は、ショーコ博士と伏見が散策する場所になっています。
なお、鞍馬寺についてはコチラの記事で、詳しくご紹介しております。
是非歴史を知ってから訪問してみてください♪
○アニメ聖地
施設名:鞍馬寺 本殿金堂
住所:京都府京都市左京区鞍馬本町1074
アクセス:地下鉄烏丸線「国際会館駅」より京都バス鞍馬温泉行「鞍馬」下車徒歩約20分
21.劇場版 呪術廻戦0
2020年10月よりアニメ版の第1期も放送されて、子供から大人まで大人気になったTVアニメが劇場アニメ「劇場版 呪術廻戦 0」として2021年12月に公開されました。
幼い頃に幼なじみである里香を交通事故で失ってしまった乙骨憂太。
怨霊と化した彼女に取り憑かれた彼は、呪術師・五条悟に導かれて呪いを学ぶ学校に編入します。
そして彼は、同級生との出会いを経て呪術師としての道を見出す。
そんな中、呪詛師・夏油傑が大虐殺の実行を宣言する。そして乙骨たちは夏油との戦いに身を投じていくストーリーです。
「劇場版 呪術廻戦 0」には、ワンシーンに京都タワーやその周辺が描かれています。
「劇場版 呪術廻戦 0」の聖地は、花見小道通です。花見小道通は、京都市の南北の通りでから石畳が特徴の道。
ここは、お茶屋や料理屋が並んでおり、風情のある雰囲気になっています。
京都百鬼夜行では、京都校メンバーの戦いが描かれており、そのシーンの舞台として登場しますので、注目してご覧くださいね。
○アニメ聖地
施設名:花見小道通
住所:京都府京都市祇園町南側
アクセス:京都市バス「京都駅前」より乗車し「祇園」下車より徒歩5分程度
22.ゆるゆり
「ゆるゆり」は、第一期が2011年〜放送された人気アニメです。
七森中学校に通っている、廃部になった茶道部の部室をこっそり占拠して活動する『ごらく部』の4人組。
主人公の赤座あかり、彼女の幼なじみで1つ学年が上の歳納京子、船見結衣、あかりのクラスメイトの吉川ちなつの4人を取り巻く生徒会メンバーとの日常と描いたアニメになっています。
アニメ自体は富山県が舞台となっていますが、修学旅行で京都を訪れたことから聖地巡礼地として人気があります。
「ゆるゆり」で彼女たちが修学旅行で訪れ、ファンから聖地として名高いのが「清水寺」です。
清水寺は、仁王門をはじめ、三重塔や胎内めぐりなど清水寺境内の多くの場所がアニメに映し出されています。
実際に清水寺は修学旅行の定番でもあり、桜などの四季折々の花もキレイですよね。
また、清水寺でひそかな人気の一寸先も見えない真っ暗闇を歩く「胎内めぐり」もアニメには登場します。
胎内めぐりの詳しい情報は、コチラの記事でご紹介しております。訪れる前にぜひチェックしてみてください♪
○アニメ聖地
施設名:清水寺
住所:京都府京都市東山区清水1丁目294
アクセス:京阪電鉄「清水五条駅」より徒歩25分
23.であいもん
2022年4月6日よりTVアニメ放送が始まった「であいもん」。
AT-X、TOKYO MX、KBS京都、サンテレビ、BS11の全5局で放送され、大変な人気がありました。
「であいもん」は、京都の和菓子屋・緑松が舞台になっており、人と人を和菓子が繋ぐという心温まる絆の物語になっています。
京都の和菓子屋が舞台になっていることから、2022年には「であいもん」ツアーや和菓子作りなども開催されていました。そんな「であいもん」には、京都にいくつかの聖地巡礼がありますが、特に知っておきたいのが一番最初に登場するシーンに出てくる「京都駅烏丸中央口」。
京都駅の北側玄関にあたる烏丸口は、見渡すと京都タワーや路線バス、JR高速バスの乗り場などがありいつも賑わっている場所です。
第1話の冒頭で一果が和に話しかけるシーンに映し出されています。駅の雰囲気や配置がそのままで、本当にリアル。
知っている方は是非見比べてみてください。
○アニメ聖地
施設名:京都駅烏丸中央口
住所:京都府京都市下京区東塩小路釜殿町
アクセス:JR「京都駅」より徒歩すぐ
24.艦隊これくしょん -艦これ-
もともとは、ゲームとして幅広い世代に人気のある「艦隊これくしょん -艦これ-」。
「艦隊これくしょん -艦これ-」とは、第二次世界大戦中に活躍した日本海軍の艦艇を擬人化したキャラクターの艦娘(かんむす)が登場します。
このキャラクターを育成したり強くしながら任務を達成し、正体不明の敵艦を撃破して進めていくゲームです。
戦闘や武器の開発、艦娘の建造など、見どころは多くあります。
「艦隊これくしょん -艦これ-」は2013年4月に始まってから約2ヶ月で新規登録ができないほどの人気ぶり。
そこから2013年はファミマとのコラボをしたり、2015年1月にアニメ化、2016年には映画化など衰えない人気があります。
そんな「艦隊これくしょん -艦これ-」の聖地巡礼はどこなのでしょうか。
そもそも、アニメやゲームの聖地巡礼は、そのアニメの舞台となった場所のことですが、ゲームやアニメでは具体的な場所が出てくるわけではありません。
しかし、ゲームのプレイヤーが属するサーバー名に青森県むつ市大湊、神奈川県横須賀市、広島県呉市、京都府舞鶴市、長崎県佐世保市など日本の海軍基地が置かれる地名が冠されていて、それらの地がファンの間では聖地となっています。
そのため京都エリアの聖地は京都府舞鶴市であり、多くの人が訪れています。
海の京都とも言われる京都府北部にある舞鶴市。
ここは、明治時代から大正時代にかけて建てられた赤レンガ建造物が今でもたくさんあり、歴史が感じられる建物になっています。
○アニメ聖地
施設名:舞鶴赤れんが3号棟
住所:京都府舞鶴市字北吸1039番地の2
アクセス:JR「東舞鶴駅」より徒歩20分程度
25.らき☆すた
2007年より放送が開始された「らき☆すた」。ストーリー自体は、原作者の漫画家である美水かがみの出身地の埼玉県が舞台になっています。
オタクで可愛らしい女子高生、泉こなた。彼女は小柄でアニメやゲームが大好き。
そんな泉こなたと友人でおっとりした性格の柊つかさ、さらにつかさの双子の姉でしっかり者、ツッコミ役の柊かがみ、容姿端麗で博識ながら天然な所も持ち合わせた高良みゆきの4人を中心としたほのぼのストーリーとなっています。
そんな「らき☆すた」は世界的にも知られており、アニメによる経済効果が見られるほどの人気が当時ありました。
「らき☆すた」の聖地巡礼で訪れたいのが京都の清水寺。彼女たちは、修学旅行で京都へ訪れるのです。
まずは、京都市役所前のホテルから自由行動が始まり、本能寺や京都市役所を通ります。
そして聖地巡礼のメインが「地主神社」。地主神社は清水寺境内にあります。
ここは、清水寺本堂の北側に位置しており、えんむすびの神様で知られる神社として有名です。
聖地巡礼をしながら恋愛成就も祈願したい欲張りさんにぴったりですね。
○アニメ聖地
施設名:地主神社(社殿修復工事のため2026年頃まで閉門予定)
住所:京都市東山区清水一丁目317
アクセス:京阪電鉄「清水五条駅」より徒歩約30分
26.3月のライオン
「ヤングアニマル」に連載されていた羽海野チカさんの漫画「3月のライオン」が原作のもの。これは、NHKで2017年から放送され、瞬く間に知られた作品となりましたよね。
主人公である桐山零は、幼い頃に事故で家族を失ってしまい、心に深い傷を負います。
そんな主人公は、17歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり・ひなた・モモという3姉妹と出会って少しずつ心変わりしていくというストーリーです。
川本家の次女ひなたは、クラスからのいじめを受けていましたが、後悔したくないという決意で京都の修学旅行に参加します。修学旅行中、行動を先読みした零が自由行動をするひなたを見つけ、感動的な展開となっていきます。
四条大橋や鴨川など、京都での聖地はいくつかあるのですが、宗谷名人の実家近くとして、登場する「銀閣寺」も聖地巡礼地として人気の場所。
銀閣寺の正式名称は「東山慈照寺」で、第19話で登場しますのでご覧ください。
また、金閣寺や銀閣寺などは修学旅行の鉄板でもありますよね。そんな慈照寺(銀閣寺)の詳しい情報は、コチラの記事でご紹介しておりますので、巡礼の前にぜひご一読ください。
○アニメ聖地
施設名:銀閣寺(東山慈照寺)
住所:京都府京都市左京銀閣寺町2
アクセス:JR京都駅から京都市営バス100号系統「銀閣寺前」下車
27.鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)
「鬼灯の冷徹」は、江口夏実の漫画として「モーニング」(講談社)にて2011年から2020年まで連載された作品。2018年9月にキッズステーションで「鬼灯の冷徹」第壱期がアニメとしてスタートしました。
このアニメは、地獄の日常が描かれており、主人公は、第一補佐官を務める鬼灯(ほおずき)。そして、閻魔大王や唐瓜、中国の神獣の白澤などが登場します。
他にもお伽話でもおなじみの桃太郎とそのお供である鬼灯様が大好きな犬のシロなど、個性豊かなキャラたちと共に過ごす、鬼灯たちの日常を描いたストーリーになっています。
「鬼灯の冷徹」は、あの世での話が中心ですが、現世にも訪れた場所がいくつかあり、その中のひとつに京都も登場します。
聖地巡礼としては、貴船神社や鞍馬山などが挙げられますが、特に有名なのが「六道珍皇寺」です。
六道珍皇寺は、物語に登場する歴史上の人物「小野篁」が祀られていることから、多くのアニメファンが訪れます。
○アニメ聖地
施設名:六道珍皇寺
住所:京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595
アクセス:京阪電車「清水五条駅」より徒歩15分程度
28.京都国際マンガミュージアム
最後に紹介するのは、舞台になっているかは一旦さておき、アニメ・漫画好きならば一度は訪れたい「京都国際マンガミュージアム」です。
壁の本棚にたくさん並べられたとても読み切れない量の漫画は、日本のみならずスペイン、韓国など世界各国のもの。
廃盤になったレアな本から懐かしい本、見たことないような歴史漫画まで勢揃い。一日中楽しめること間違いなしです。
アニメの原作などのルーツをたどりたくなったら、是非京都国際マンガミュージアムへ足を運んでみるのもアリですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
京都には色んなアニメが舞台になった聖地巡礼スポットが数多くあります。どの風景も再現率が高いのが特徴と言えますので、京都が舞台のアニメを見た後はアニメと同じ場所を巡って景色をぜひ体感してみてくださいね。