
【大原の里】ってどこ?京都の激混み観光地を避けれる穴場スポットだった
京都の中心地から北東に位置する「大原」という地名を聞いたことがありますか?京都市内からバスやレンタカーで一時間前後の場所ながら、人里離れた昔ばなしに出てくるような雰囲気が残っていることもあり、ちょっとした日帰り旅行の地と […]

京都の中心地から北東に位置する「大原」という地名を聞いたことがありますか?京都市内からバスやレンタカーで一時間前後の場所ながら、人里離れた昔ばなしに出てくるような雰囲気が残っていることもあり、ちょっとした日帰り旅行の地と […]

「京都観光」と言うと神社仏閣を巡ったり、お庭の見える料亭で和食を楽しんだり…と主に大人が楽しめる場所だと思っていませんか? 神聖な場所で子供がもし駆け回ったら迷惑になってしまうし、観光地の人混みは迷子の心配も。そんな様々 […]

京都を代表する四条河原町の純喫茶「築地」に足を運んだ際に筆者が驚いたのは、その利用客のほとんどが20代前後の若者なこと!そんな純喫茶ブームを筆頭に、令和の若者たちが知らない「昔ながらのスポット」が彼らには新鮮に映り、また […]

「京都はパンの街」という言葉を各メディアで見たり聞いたりして、そのイメージがすっかり定着しました。しかし!パンと同じくらい今アツい存在があります。それは焼菓子!可愛らしい缶に様々なクッキーを詰め込んだクッキー缶が全国的に […]

「Musashi Machiya 弐」は、最大4名様まで泊まれる(お一人様2泊~8500円~)、伝統的な築90年の町家を改装したお宿です。当宿は1階と2階が独立した専用玄関扉で分けられており、今回ご紹介するのはモダンで広 […]

京都の一大観光地・嵐山。名刹を巡ったり、食べ歩きをしたりと非日常を味わうのにぴったりな場所ですよね。そんな嵐山ですが、有名な場所があり過ぎて、どこをまわったら良いか悩んでしまいます。そこで!夏に訪れるならぜひこの行程で観 […]

京都は南北に長い地形をしており、2019年時点で京都府は15市、10町、1村からなっています。その中でも府最南端に存在する「南山城村」(人口約2,300人)は、府内で唯一の「村」。宇治茶の産地として有名ですが、秋の終わり […]

「あーお寿司が食べたい!」という日、1年に何回かありますよね。京都の中心部には海がないため、昔から生魚を食べる風習よりも、火を通した魚料理や酢で締めた魚料理の文化が発達しました。今でも鯖寿司の名店がたくさんあることに納得 […]

「京都に海ってあるんですか?」と東京の方に質問されてびっくりしたことがあります。確かに京都と言ってパッと思い浮かぶのは、雅な神社仏閣や竹林の風景など、海とはかけ離れた景色かもしれません。しかし!京都にも美しい海とその恵み […]

「KYOTO STATION HOUSE」は、最大5名様まで宿泊が可能(お一人様1泊4,400円~)です。京都駅から徒歩約3分の好立地。お宿の周りには、京都のローカルフードが楽しめるレストランや居酒屋があります。コンビニ […]